「大学進化論」第2回「知的プロフェッショナルとは何か」
テレビ・ラジオ
2006年 9月 6日
今週は、シリーズ「大学進化論」の第2回、
「知的プロフェッショナルとは何か」
をテーマとして話します。
前回、21世紀の大学は、
「知的プロフェッショナル」と呼ばれる人材を育てる
「プロフェッショナル・ユニバーシティ」をめざすべき
と述べました。
では、「知的プロフェッショナル」とは何か。
それは、「知識労働者」(ナレッジ・ワーカー)と呼ばれる人材とは
何が違うのか。
端的に言えば、
「知識労働者」とは、文字通り「専門的な知識」を身につけ
その知識と労働力を売って仕事をする人材です。
これに対して、
「知的プロフェッショナル」とは、「専門的な知識」だけでなく、
「職業的な智恵」を身につけた人材です。
では、「職業的な智恵」とは何か。
それは、いかにすれば身につけることができるのか。
知識社会において、単なる「求められる人材」にとどまることなく、
「活躍する人材」になるためには、
まず、そのことを理解する必要があります。
この第2回では、そのことについて話します。
『大学進化論』全11回は、
CDでお聴きいただけます。