「大学進化論」第9回ソーシャル・キャピタルの5つの資本
テレビ・ラジオ
2006年 10月 26日
今週は、シリーズ「大学進化論」の第9回、
ソーシャル・キャピタルの5つの資本
をテーマとして話します。
大学が、「ソーシャル・イノベーション」を牽引していく
イノベーター・ユニバーシティをめざすためには、
大学の周辺に「ソーシャル・キャピタル」、
すなわち、「知識社会における社会資本」を
形成していく必要があります。
このソーシャル・キャピタルには「5つの資本」がありますが、
前回は、このうち、
(1)ナレッジ・キャピタル(知識資本)
(2)リレーション・キャピタル(関係資本)
(3)トラスト・キャピタル(信頼資本)
という3つの資本について、話しました。
5つの資本のさらに2つの資本は、
(4)ブランド・キャピタル(評判資本)
(5)カルチャー・キャピタル(文化資本)
ですが、
では、この2つの資本は、いかなる資本なのか。
そして、大学は、
この2つの資本を、いかにして形成すればよいのか。
特に、これからの「ウェブ2.0革命」の時代において、
それを形成するために、いかなる戦略を取れば良いのか。
この第9回では、そのことを話します。
『大学進化論』全11回は、
CDでお聴きいただけます。