JS創立100周年記念シンポジウムにおいて、パネルディスカッションに登壇します
講演
2008年 1月 8日
田坂です。
来る2月6日、日経ホールで開催される
ジャパン・ソサエティー創立100周年記念シンポジウムの
パネルディスカッションにおいて、
コーディネーターを務めます。
パネルディスカッションのテーマは、
「CSRイノベーション
- 社会貢献と企業変革の融合」
です。
このシンポジウムの主旨は、
次の呼びかけに要約されています。
「これからCSRに何が起こるのか。
寄付が社会的投資に向かい、
企業と社会起業家が手を結び、
本業と社会貢献が融合していく。
そして、その潮流が、
企業、市場、社会のイノベーションを
推し進めていく。
日米のイノベーターが集まり、
そのビジョンを語り合います。」
すなわち、
「CSRイノベーション」とは、二つの意味。
一つは、CSRそのものが、これからどのように
深化(イノベーション)していくのか。
もう一つは、CSRに取り組むことが、
企業や市場や社会の進化(イノベーション)を
どのように推し進めていくのか。
その二つの問いを掲げ、このシンポジウムは
実施されます。
そして、このシンポジウムでは、
これから、CSRの潮流と社会起業家の潮流という
世界的な二つの潮流が合流していくというビジョンを
語り合います。
≪パネリスト≫
ジャクリーン・ノヴォグラッツ氏
(アキュメン・ファンド代表)
林真理氏
(マイクロソフト Plan-J推進本部
企業市民活動推進部部長)
キース・ヤマシタ氏
(ストーン・ヤマシタ・パートナーズ会長)
≪コーディネーター≫
田坂広志
このシンポジウムに興味のある方は、
下記のサイトをご覧ください。