「知的プロフェッショナルへの戦略」をテーマに、基調講演を行います
講演
2010年 1月 8日
田坂です。
来る1月17日、日曜日に、
多摩大学大学院説明会において、
基調講演を行います。
講演テーマは、
「知的プロフェッショナルへの戦略」
です。
これからの知識社会において活躍する人材とは何か。
そのことを考えるとき、
我々が明確に区別すべき二つの言葉があります。
「活躍する人材」と「求められる人材」
しばしば混同されて使われる、この二つの言葉。
それは、実は、まったく異なった意味の言葉なのです。
そして、我々が、もし本当に
プロフェッショナルの道を歩みたいと思うならば、
まず、この二つの言葉の違いを理解する必要があるのです。
では、これからの知識社会において、
「求められる人材」とは何か。
「活躍する人材」とは何か。
この講演においては、その答えを
「言葉で表せる知識」と「言葉で表せない智恵」
「専門的な知識」と「職業的な智恵」
「書物で学べる知識」と「経験を通じて掴む智恵」
「知識の勉強法」と「智恵の修得法」
「技術」と「心得」
「ナレッジ・ワーカー」と「知的プロフェッショナル」
といった二つの言葉の対比を通じて、明らかにしていきます。
この講演に興味のある方は、
下記のサイトをご覧ください。