• トップページ
  • 田坂塾
  • 田坂塾大学
  • 風の便り
  • 著書
  • 講演・講話
  • 雑誌・新聞
  • プロフィール

未来からの風

author central

  • Facebook 田坂広志
  • Facebook 田坂塾
  • twitter
  • YouTube

最新情報

最新情報

新著『知性を磨く 「スーパージェネラリスト」の時代』を上梓します

著書

2014年 5月 14日

田坂です。book_chisei

明日、5月15日(木)に、新著、

『知性を磨く 「スーパージェネラリスト」の時代』

を、光文社新書から、上梓します。

この新著の帯には、

「なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?」

という刺激的な問いが書かれていますが、

それ以外にも、この新著の目次には、
次のような逆説的メッセージが並んでいます。

「精神のエネルギーは、年齢とともに高まっていく」

「なぜ、博識が、知性とは関係無いのか?」

「頭の良い若者ほど、プロフェッショナルになれない理由」

「なぜ、優秀な専門家が、問題を解決できないのか?」

「なぜ、古典を読んでも『人間力』が身につかないのか?」

「なぜ、多重人格のマネジメントで、多彩な才能が開花するのか?」

「なぜ、人類は、20世紀に問題を解決できなかったのか?」

これらの疑問に答えを見出したいと思われる方は、
本書を手に取ってみてください。

本書を読み終えたとき、読者は、
21世紀、「知性」の定義が、大きく深化していくことを
知るでしょう。

それは、
「思想」「ビジョン」「志」「戦略」「戦術」「技術」「人間力」
という
「7つのレベルの知性」を垂直統合した
「スーパージェネラリストの知性」への深化です。
 
では、その「21世紀の知性」=「変革の知性」を
身につけ、磨いていくためには、
どうすればよいのか?
 
本書においては、
「多重人格のマネジメント」も含め、
知性を磨いていくための、様々な技法を語りました。

この新著の目次を、下記に紹介しますので、
興味のある方は、お読みください。

下記のサイトより、この新著の予約・購入をして頂けます。
アマゾン:http://amzn.to/1rUiezS

なお、この新著の出版を記念して、
6月11日(水)に、丸善 丸の内本店において、
出版記念講演会とサイン会を行います。
下記に案内を記しますので、発売日翌日5月16日(金)以降
ご参加申し込みを頂ければ幸いです。

——————————————————

◇内容紹介(新著の帯コピーより)

なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?

目の前の現実を変革する「知の力」=「知性」を磨くための
田坂流知性論

◇目次

第1話 なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?
 
第2話 「答えの無い問い」に溢れる人生
 
第3話 なぜ、「割り切り」たくなるのか?
 
第4話 「割り切り」ではない、迅速な意思決定
 
第5話 精神のエネルギーは、年齢とともに高まっていく
 
第6話 「固定観念」を捨てるだけで開花する能力
 
第7話 なぜ、博識が、知性とは関係無いのか?
 
第8話 頭の良い若者ほど、プロフェッショナルになれない理由
 
第9話 なぜ、優秀な専門家が、問題を解決できないのか?
 
第10話 「スーパージェネラリスト」とは、いかなる人材か?
 
第11話 「垂直統合の知性」を持つスーパージェネラリスト
 
第12話 スーパージェネラリストに求められる「7つの知性」
 
第13話 なぜ、経営者がスーパージェネラリストになれないのか?
 
第14話 「予測」できない未来を「予見」するには、どうすればよいのか?
 
第15話 なぜ、「目標」と「ビジョン」が混同されるのか?
 
第16話 「志」と「野心」は、何が違うのか?
 
第17話 なぜ、「戦略」とは「戦わない」ための思考なのか?
 
第18話 なぜ、優れたプロフェッショナルは、「想像力」が豊かなのか?
 
第19話 「知性」を磨くための「メタ知性」とは何か?
 
第20話 なぜ、古典を読んでも「人間力」が身につかないのか?
 
第21話 あなたは、どの「人格」で仕事をしているか?
 
第22話 なぜ、多重人格のマネジメントで、多彩な才能が開花するのか?
 
第23話 なぜ、スーパージェネラリストの知性は、現場にあるのか?
 
第24話 なぜ、人類は、20世紀に問題を解決できなかったのか?
 
第25話 「21世紀の知性」とは、いかなる知性か?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◇出版記念講演会とサイン会

【日 時】
 2014年6月11日(水)19時~21時

【会 場】
 日経セミナールーム
 (丸の内オアゾ内 丸善・丸の内本店3階)

【定 員】
 100名

【参加方法】
 丸善・丸の内本店 和書売場各階カウンターにて、
 この新著をご購入の方に整理券を配布いたします。
 (整理券がなくなり次第、配布終了となります)

【予約・問い合わせ】
 丸善・丸の内本店 和書グループ
 03-5288-8881
  
【参加申し込みをされる方へのお願い】
 参加の申し込みをされる方は、
 丸善丸の内本店からの正式告知がなされる
 5月16日(金)以降でお願いいたします。

一覧へ戻る

最新情報

news

  • 新聞・雑誌
  • テレビ・ラジオ
  • インターネット
  • 著書
  • 講演
  • その他

掲載年

archives

  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • @hiroshitasaka からのツイート
    • トップページ
    • 最新情報
    • 田坂塾
    • 風の便り
    • 著書
    • 講演・講話
    • 雑誌・新聞
    • プロフィール
    • リンク・転載について
    • サイト利用規約
    • お問い合わせ
    © Hiroshi Tasaka, All Rights Reserved.