3月11日(金)深夜 「朝まで生テレビ!」 に出演し、福島の復興と原子力政策について語ります
テレビ・ラジオ
2016年 3月 11日
3月11日(金)深夜1:25~4:25
「朝まで生テレビ!」に出演し
福島の復興と原子力政策について語ります。
この番組においては、
田原総一朗氏を司会に、各界の論客と
福島第一原発の現状と将来
放射能汚染地域の現状と課題
福島避難者の帰還問題
原発再稼働問題
核燃料サイクル政策の課題
使用済み核燃料と核のゴミの問題
我が国のエネルギー政策の課題
などについて語ります。
出演者は、
山本一太・自民党参議院議員
福山哲郎・民主党参議院議員
飯田哲也・環境エネルギー政策研究所所長
池田信夫・アゴラ研究所所長
嘉田由紀子・前滋賀県知事
小林よしのり・漫画家
桜井勝延・福島南相馬市長
などです。
興味のある方は、ご覧ください。
下記が、この番組のURLです。
テレビ朝日 「朝まで生テレビ!」
1987年より続く、政治家、政策通の論客、専門家との討論番組。
http://www.bit.ly/1afymla
また、日経ビジネスオンライン「キーパーソンに聞く」において、
我が国の「核燃料サイクル政策」の問題と転換方策について語った
2つのインタビュー記事が公開されました。
もんじゅ問題は、核燃料サイクル政策転換の好機
インタビュー前編(3月8日公開)
http://nkbp.jp/1OXlFhU
八方塞がり「核燃料サイクル政策」転換の方策
インタビュー後編(3月11日公開)
http://nkbp.jp/1LTcuEx
これまで様々なメディアで、
福島原発事故や原子力政策について語ってきましたが、
今回は、5年の節目において、
広い視野から、「核燃料サイクル政策」について語りました。
なお、東日本大震災の直後に行われた小生の講演と、
出版された著書を、下記に紹介します。
講演 『いま、あなたに何ができるのか』
http://bit.ly/1TpBfuQ
著書 『いかに生きるか 震災後の新たな日本を拓く7つの言葉』
http://amzn.to/th5PhL
興味のある方は、ご覧ください。