最新情報

2021年12月15日

これまで「一問一答」に寄せられたご質問の一例

 【ウェブ講話 受講申込者様宛】

 これまでのウェブ講話で、第二部「一問一答」にどのような質問が寄せられたか、
 その概要は、下記よりご覧頂けますので、
 どのような質問をして良いか迷われる方は、下記を参考にご質問をお送りください。

 ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ● 

 *これまで「一問一答」に寄せられたご質問の一例*

 自らが掴んだ智恵を他人に提供し実践を促しても、
 「おっしゃることはよく分かるけど」と実践に移してもらえません。
 何かヒントをいただけると幸いです。(管理職)

 卒業できていないことはまた起きるとおっしゃいます。
 最近、立て続けに感情的な方が上司になります。
 これは、私の解釈力が足りないということなのでしょうか。(会社員)

 事業承継の時期を迎えて、息子を後継者に考えてています。
 後継者を育成するうえで重要な点を教えて頂けますか。(経営者)

 人事部との面談で、
 「マネジャーか、それともスペシャリストになりたいのか」と問われました。
 スペシャリストはスーパージェネラリストやマネジャーになれないのでしょうか。(会社員)

 AIを活用した物流や医療の一端を動画で見て、
 これからの社会はテクノロジーによって変革していくと感じました。
 盲目的にテクノロジーに依存する社会にならないためには、どうすればいいでしょうか。(経営者)

 業界最大手のA社が協業を申し出ています。
 従業員からは「知財を奪われてしまうのではないか」と不安の声があります。
 私は「どう転んでも命取られるわけじゃない」と思っています。
 このような考えや心構えは経営者として甘いでしょうか。(経営者)

 最愛の人を失い、残された者が明るく生きていくのは、非常に難しいです。
 生前の彼女に感謝しながら、祈り、生きていく事が、今の私の人生ですが、
 それで良いのでしょうか。(経営者)

 持病があるため、父の会社を引き継ぐことに、不安と恐怖で迷いが生じます。
 時折、弱気になってしまいます。克服方法を教えてください。(会社員)

 様々な病や逆境を乗り越えてきました。
 その度に人生を真剣に生きようと決意するのですが、その思いが長続きしません。
 どうすれば、志を強く持ち続けられるのでしょうか。(教師)

 部下がうつ病で休職してしまいました。原因はよくわかっていません。
 リモート業務の今、どのように部下を支えてあげればよいか教えてください。(管理職)

 相手との関係が良くなるために祈る。
 取引のための祈りではないかと、感じる時があります。
 美しい心で祈るには、いかなる修行が必要でしょうか。(経営者)

 ダイバーシティやグローバル化が進み、異なる価値観を有する国内外の人との
 職業的思想の共有について、アドバイスを頂ければ幸いです。(会社員)

田坂塾 事務局

講演依頼

取材依頼

Q&A 「よくあるご質問」