最新情報

2015年12月21日

塾生所感 第9講 時間を生かす、才能を開く - 未知なる自分と巡り会う5つの技法 -

 2015年11月に開催された「特別講話 第9講」では、

 時間を生かす、才能を開く - 未知なる自分と巡り会う5つの技法 -

 という演題のもと、塾長による真剣勝負の2時間の講話に加え、
 塾長と塾生の皆様の、約1時間にわたる一問一答も行われ、
 お陰様で、深い余韻の残る、一期一会の場となりました。

 この「特別講話 第9講」については、
 受講された塾生の皆様から、深い学びの所感を送って頂きました。

 その中より、大切なメッセージが書かれているいくつかを、
 個人が特定できないように抜粋したうえで、下記に紹介させて頂きます。
 この受講所感より、何かを掴んで頂ければ幸いです。

 なお、この3時間に及ぶ「特別講話 第9講」は、CDにて、お聴き頂けます。
 当日、特別講話にご参加頂けなかった方も、
 このCD聴講によって、大切な心得と技法を掴んでいただければ 幸いです。
  http://sophiabank.jp/SHOP/J-009.html

———————————————————-
 第9講についての塾生所感(抜粋)
———————————————————-
 
 講話の中で学びが深まったのが、「時間の密度」についての捉え方です。

 ラジオメッセージでの「時間の三つの理」を何度も拝聴したし、
 また、「なぜ、時間を活かせないか」も何回か拝読しております。
 それまで捉えていた時間についての考え方ががらりと変わりました。

 今回の、講話の冒頭で話された、
 一般のタイムマネジメントとの対比のお話しがとても印象に残りました。
 同じ話は、ご著書の中にも書かれてはいたのですが、
 やはり、直接、お話を聴くことで、腹にすとんと落ちた気がしました。
 まだ、自分は時間を長さで捉えていたことに気がつきました。

 「相手の人生の時間を大切にする」
 本当に大切な言葉だと思い、私も心に留めるようにしています。
 今回、相手の人生の時間を大切にするよう心がけると、
 結局は、自分の人生の時間の密度が高まるというお話を頂きました。

 このお話をうかがい、私のなかで、「時間の三つの理」とつながりました。
 相手の人生の時間を本気で大切にするならば、
 それは、すなわち、感得力、想像力、反省力、
 それぞれを磨くことにつながることを確信しました。

 今回が七回目の受講となり、目を交わす、姿勢を正す、
 という大事な心得が身に着きつつあります。

 これらは会社での仕事にも生かされており、
 田坂塾とのご縁に深く感謝しております。

———————————————————-

 塾長のお話は禅問答だと思っています。
 私が聞きたいことが、あたかも分かっているかのように
 どんどん腹落ちをし、ぐいぐい頁が進みます。
 「自分が分からなかったことって、そういうことだったのか」
 「自分が言いたかったことはこれだ」と。
 黙読していても一方通行のような気がせず、
 双方向での対話をしてるような錯覚をします。
 こんな経験は殆どありません。

 今回も直々に講話をお聞きする機会を得て、
 特に人との接する姿勢について、改めて自分の未熟さに気付かされました。
 緊張感の中でしか得られない大切な「時間」「集中力」、
 「ことばの使い方、重み」「意識の自覚」についても感じるものがありました。

 講話を聴講した日から、相手の時間の使い方を意識し、
 日常の中の実践を大切にしたいと思います。

———————————————————-

 時間と空間があるということは、
 意識ある人間としての基礎条件であると思います。
 しかし、「今、ここ」に存在しているにもかかわらず、
 しばしば意識は、「今、ここ」を離れて、
 ともすれば彷徨ってしまいます。

 時間を活かすとは、量的な問題ではなく、
 その質こそが大切であるとの塾長のお言葉に、ハッと気がつきました。
 時間の質は、意識の質であり、「今、ここ」に存在する集中力であり、
 精神のエネルギーでありましょう。

 年齢を重ねて、身体的エネルギーの低下の中で、
 精神のエネルギーは高まると信じること自体が、
 エネルギーを喚起するのだと教えていただきました。
 「10年後の自分が楽しみだ」との塾長のお言葉を、
 我が言葉として反芻し、勇気をいただきました。

———————————————————-

 田坂先生のお話を拝聴しながら、
 石を切る技術は十分に教えてきたけれど、
 なぜ石を切るのかを意識していなかった。
 正確に早く作業ができる方法は伝えても
 作品として磨き上げる意識が浅かった。
 今後必要な技術や知識を意識してはいたが、
 今後必要な「人」を意識していなかった。
 結果的に学生の2年間の時間を大切に出来なかった。
 必死さが足りなかった。と反省頻りでございました。

 今回、貴重な場を体験させて頂いたことで、
 自身の甘さを自覚することができたとともに、
 自らが変わらなければと気持ちを新たにしております。
 職業教育に魂を込めるためにも5つの技法を日々意識して参ります。

———————————————————-

 今回の「時間を生かす」という標題から、
 単に自分の時間を「活かす」ではなく
 周りの方々の時間も「生かす」という点に
 「今を生きること」「相手の人生の時間を大切にする」ことの必要性を
 改めて考えさせられる時間となりました。
 ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「塾長特別講話」は都内にて、塾生向けに開催いたします。
参加申し込みの詳細は、塾生の皆様へメールにてご案内させて頂きます。
年に数回の特別講話、限られたこの機会に、是非ご参加ください。

この「田坂塾」に入塾を希望される方は、下記URLより登録頂ければ幸いです。
(入塾費や会費は不要です)
http://hiroshitasaka.jp/tasakajuku/entry/

2015年12月21日

田坂塾便り をお送りしました

塾生の皆様に宛て、「田坂塾便り」をお送りし、
下記のメッセージをお届けいたしました。

「田坂塾 特別講話 第10講」 開催案内

【日 時】 2016年3月4日(金)14:00-18:30
      (受付入室時間 13:15-13:45)

【場 所】 六本木アカデミーヒルズ49「オーディトリアム」
      東京都港区六本木6-10-1
      六本木ヒルズ森タワー49階

【演 題】 リーダーシップを学ぶ
      - 仲間と共に高き山の頂を目指す、その覚悟と心得 -

2015年11月5日

「田坂塾大学 21世紀講義」 をお送りしました

塾生の皆様に宛て、
「田坂塾大学 21世紀講義」第4講 

「死生観を掴む」

をお送りしました。

下記3つのメッセージをお届けいたしました。

1.塾長メッセージ

2.「田坂塾大学 21世紀講義」
 第4講 「死生観を掴む」

3.「田坂塾」事務局からの案内
 次回「塾長特別講話 第9講」の案内

2015年10月16日

田坂塾便り をお送りしました

塾生の皆様に宛て、「田坂塾便り」をお送りし、
下記のメッセージをお届けいたしました。

「コーチング2015」基調講演 案内

演題:
なぜ、優れたプロフェッショナルは、マルチ人格なのか
- コーチングと「マルチ人格のマネジメント」 -

2015年9月11日

田坂塾便り をお送りしました

塾生の皆様に宛て、「田坂塾便り」をお送りし、
下記のメッセージをお届けいたしました。

「田坂塾 特別講話 第9講」 案内

演題:
時間を生かす、才能を開く
- 未知なる自分と巡り会う5つの技法 -

2015年9月11日

塾生所感 第8講 すべての出来事を「成長の糧」とする技法 - 人生を拓く「解釈力」 -

 2015年7月に開催された「特別講話 第8講」では、

 すべての出来事を「成長の糧」とする技法 - 人生を拓く「解釈力」 -

 という演題のもと、塾長による真剣勝負の2時間の講話に加え、
 塾長と塾生の皆様の、約1時間にわたる一問一答も行われ、
 お陰様で、深い余韻の残る、一期一会の場となりました。

 この「特別講話 第8講」については、
 受講された塾生の皆様から、深い学びの所感を送って頂きました。

 その中より、大切なメッセージが書かれているいくつかを、
 個人が特定できないように抜粋したうえで、下記に紹介させて頂きます。
 この受講所感より、何かを掴んで頂ければ幸いです。

 なお、この3時間に及ぶ「特別講話 第8講」は、CDにて、お聴き頂けます。
 当日、特別講話にご参加頂けなかった方も、
 このCD聴講によって、大切な心得と技法を掴んでいただければ 幸いです。
  http://sophiabank.jp/SHOP/J-008.html

———————————————————-
 第8講についての塾生所感(抜粋)
———————————————————-
 
 今回、初めて特別講話に参加して感じたのは、
 直接お話を聴くことによって得られる学びの深さです。

 特に、エゴを静かに見つめるという「内観の手法」に関して、
 「自分は悪くない」
 「自分は変わりたくない」
 という小我を具体的にご提示頂き、
 日々の実践に結び付けられる自信を頂きました。

 また「成長したい」という大我も教えて頂くことで、
 年齢を重ねても成長を諦めることのない決意も賜りました。

 ホテルという接客業において危惧されるのが、
 塾長が著書に書かれていた「操作主義」に陥ること。
 この「操作主義」の原因も、小我ではないかと、
 お話に心を傾けながら考えていました。

 私自身の大我の実践と共に、社としても大我を実現できるべく、
 現在作成中の中長期プランにも織り込んでいきます。

———————————————————-

 実は、第8講のテーマから、
 概ね「すべての出来事をプラス思考で考えよう」
 との主旨でお話が進むものと期待感を持って聞いておりました。

 私の経験的に、
 「どんな出来事も時間が経てば、自然と前向きに捉えることができる」
 との認識があったからだと思います。

 しかし、田坂塾長のお話が進むにつれ、
 もっと深い意味であることに気づかされました。
 まず、私は過去の出来事の捉え方のみを想定していたの対し、
 先生がお話くださったのは、現在発生している出来事まで包括した内容でした。

 次に、対処の仕方「積極的に感謝」する。
 技法として「有難い」と心で念じる,言葉にする。
 第5講「話術を磨く、人を磨く」の応用編ともいうべき内容でもありました。

 先生の教えは、
 「時の経過を待たなくとも、前向きな解釈が得られる」
 「現在進行中の出来事にこそ対処すべき」
 との思いに至りました。

 実践していきます。

———————————————————-

 講話を受け、今、職業人として担っている役割に感謝をして、
 より良い社会づくりに貢献していきたい、
 そんな気持ちを新たにすることが出来ました。

 エゴについて、引き受けについて、逆境の解釈について、
 それぞれのお話を総合的に捉えると、
 自分自身として人生に起きる出来事を、
 自分の成長のためにどのように受け止めることが出来るか、
 ということであったと思います。

 特に、私にとっては、エゴを無くそうと考えてはいけない、
 という教えが非常に深いものに思えました。
 誰しも自分のエゴに嫌悪し、エゴから解放されたいと感じるときが、
 少なからずあるものだと思いますが、
 人間として自分のエゴを消し去ることはできず、持っていることを自覚して、
 そこからどう行動していこうとするかが肝要であると思いました。
 自分のエゴも含めて自分であり、
 その深い自覚の上に、人格的な成長が成り立つのだと、認識を新たにしました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「塾長特別講話」は都内にて、塾生向けに開催いたします。
参加申し込みの詳細は、塾生の皆様へメールにてご案内させて頂きます。
年に数回の特別講話、限られたこの機会に、是非ご参加ください。

この「田坂塾」に入塾を希望される方は、下記URLより登録頂ければ幸いです。
(入塾費や会費は不要です)
http://hiroshitasaka.jp/tasakajuku/entry/

2015年8月26日

「田坂塾大学 21世紀講義」 をお送りしました

塾生の皆様に宛て、
「田坂塾大学 21世紀講義」第3講

「精神のエネルギーを鍛える」

をお送りしました。

下記3つのメッセージをお届けいたしました。

1.塾長メッセージ

2.「田坂塾大学 21世紀講義」
 第3講 「精神のエネルギーを鍛える」

3.「田坂塾」事務局からの案内
 次回「塾長特別講話 第9講」の案内

2015年8月4日

田坂塾便り をお送りしました

塾生の皆様に宛て、「田坂塾便り」をお送りし、
下記のメッセージをお届けいたしました。

「あすか会議」最終セッション 講演動画 案内

演題:
知性を磨き、使命を知る
- 混迷する社会を変革する「七つの知性」を身につけよ -

2015年8月3日

田坂塾便り をお送りしました

塾生の皆様に宛て、「田坂塾便り」をお送りし、
下記のメッセージをお届けいたしました。

招待講演 告知

2015年6月25日

田坂塾便り をお送りしました

塾生の皆様に宛て、「田坂塾便り」をお送りし、
下記のメッセージをお届けいたしました。

新著
『人は、誰もが「多重人格」 - 誰も語らなかった「才能開花の技法」』
出版記念講演会 告知

12

田坂塾 事務局

講演依頼

取材依頼

Q&A 「よくあるご質問」