「ダブルバインド」のメッセージ
文化人類学者のグレゴリー・ベイトソンが、
「ダブルバインド」という考えを述べています。
例えば、母親が子供に対して、
「お前は、良い子だね」と言う。
しかし、もし、そのとき、
母親が、冷淡な表情で、その子供を見ていたならば、
その子供は、とても不安な心境になります。
その「言葉」が伝えてくる受容のメッセージと、
その「表情」が伝えてくる拒否のメッセージが
矛盾しているように感じるからです。
そして、そのような矛盾した状況から逃げられないとき、
我々は、精神的な病を抱えることになります。
これが、ベイトソンが
「ダブルバインド」(二重拘束)と名づけた状況です。
しかし、この考えを広げてみるならば
このようなダブルバインド的メッセージは、
我々の身のまわりに溢れています。
例えば、街角のハンバーガーショップにおいて、
「いらっしゃいませ」と歓迎してくれる店員の
「目」は笑っていない。
例えば、会社の職場において
「君には期待しているよ」と励ましてくれるマネジャーの
「声」が醒めている。
そうしたダブルバインド的なメッセージが、
いまの社会には溢れているようです。
「ことば」と「こころ」が
離ればなれになってしまった時代。
我々は、そうした時代を生きているのでしょう。
感想を送る
皆さんからのメッセージをお待ちしています。ご意見やご感想をお寄せください。「風の便り」へのご意見や感想は、田坂広志の個人メールアドレスにお送りください。
友達に紹介する
この「風の便り」は、皆さんの友人や知人の方へも、遠慮なく送って差し上げてください。
ささやかな縁と共感の輪が広がるならば、幸いです。
風の便り 配信登録
「風の便り」の配信を希望される方は、こちらをご覧ください。