• トップページ
  • 田坂塾
  • 田坂塾大学
  • 風の便り
  • 著書
  • 講演・講話
  • 風の夜話
  • プロフィール

未来からの風

author central

  • Facebook
  • twitter
  • YouTube

著書

著書

『これから市場戦略はどう変わるのか』

『これから市場戦略はどう変わるのか』

出版社
ダイヤモンド社
出版日
2000年7月

Amazonで購入する

情報革命によって、市場は「生き物」としての性質を強めていきます。

現代の最先端科学の言葉でいえば、
「複雑系」としての性質を強めていくということです。

そして、その結果、この新しい市場では、
これまでの市場戦略の「常識」が通用しなくなります。

例えば、市場における小さなベンチャーの動きが、
市場全体に大きな影響を与えてしまうのです。
また、そのため、市場の未来を予測することが不可能になってしまうのです。

では、そのような新しい性質を持つ市場において、
我々は、どのような市場戦略をとればよいのでしょうか?

その答えを書いたのが、この本です。

目次

なぜ新しい市場が生まれてこないのか
いま経営者を悩ませる「七つの問題」
「生き物」としての性質を強める市場
周到な販売計画を実行しても、期待どおりに商品が売れない
優れた商品を販売するだけでは、顧客ニーズを満たせない
ベンチャー企業の動きによって、市場全体が大きな影響を受ける
小さな新聞記事によって、商品の売れ行きが大きく変わる
過去の成功事例を模倣しても、ヒット商品を生み出せない
最新の手法で市場予測をしても、その予測が当たらない
緻密な市場分析をしても、顧客ニーズがつかめない

評者からのメッセージ

  • カスタマーレビュー
    (アマゾン・ジャパン,2000年11月)
  • 書評
    (bk1,2000年11月)

読者からのメッセージ (本書のご感想を、ぜひともお寄せください。)

50代 会社員

数年前に、田坂さんがどのような方かを知らずに購入した本をお読みして、
最初の印象は「きれい事を書いている」でした。

しかし、その後の小生の実体験は仮説検証法と同様の世界であり、
田坂さんのおっしゃることがズバズバと分かりました。
まさに、田坂さんが書いていらっしゃることは、「うーん、なるほどー」であり、
小生の頭の中でこれまでもやもやしていたものがくっきりとした次第です。

田坂さんの著書の2冊目を購入した際も、
あとから著者が田坂さんだと認識した次第です。
その後は田坂さんの本を探して購入するようになりました。

田坂さんの著書を拝読して、大げさかも知れませんが、
「考えること」が楽しくなり、人生が変わりました。
ちなみに小生は、社会人になる前は「機械工学」を勉強し、
社会人としては長年「機械設計」の世界におりました。
その後「海外駐在」を経験し、最近では「お客様相談室」の仕事をしております。

人と接する中で、田坂さんの著書から得た事が、
小生の頭の中で大いに役立っております。
これからも田坂さんの影響を大いに受け続けることになると思っております。
よろしくお願いします。

50代 経営者・役員

ビジネス書のつもりで読み始めましたが、
最初から他のビジネス書とは違うものを感じました。
それは、著者の人間哲学が明快な言葉で語られているからだと思います。
これからの「ビジネスのありかた」「市場の動向」を語っていても、
その基本には働いている一人ひとりの生活者のことが
想定されているからだと思います。

仕事でいきづまった時にこそ、
田坂さんの著書によって多くの示唆を受けております。
今後とも、いっそうのご活躍をご祈念いたします。

50代 会社員

化粧品メーカーのマーケティング業務に携わっております。

田坂さんが著された書籍の力によって元気を頂き、
また、仕事を組み立てる上で、
人と組織の在り様、仕組み、仕掛け、進め方作りの理念等など、
道標とさせて頂いております。
グループ研究会でご著書のテーマを幾度となく取り上げて、
ワークショップを開催させて頂いております。
重ね重ね御礼申しあげます。

率時乍ら、御礼方々、
今後とも、ご教導を賜りますよう、衷心よりお願い申し上げます。

30代 会社員

今まで田坂さんの著書を何冊か読んで、
その深い思想やその時の自分にとって
キーワードになるような言葉に触れることが度々ありました。

そして、先日「渋谷ベンチャーハビタット交流会」に参加し、
実際の田坂さんのお話を伺いながら、
自分自身がこれまで経験したことのない速さで
頭の中が回転しているのを感じました。
これはとても不思議で面白い感覚でした。
今後は講座などにも参加していきたいと思います。

40代 会社員

著書は何冊か読ませて頂いております。
私には少し難しいのですが、
なぜか引き込まれる魅力を感じております。
よろしくお願い致します。

20代 経営者・役員

社会人になって2年目に田坂さんの本に出会い、
経営者になりたいという夢が再燃しました。

その後、多摩大学での講演や著作に触れる中で、
さらにその気持ちが増し、独立をしました。
何か壁に当たった際に田坂さんの著作を読むと、
気分が晴れるのと同時に、心と人生に深みが出たように気になります。

30代 会社員

いつも田坂さんの本を読むと、
洞察力の深さと、分かりやすい表現に感銘を受けます。
ぜひ一度生のご講演を拝聴したいと考えております。

会社員

印刷会社で企画を生業にしている会社員です。
偶然、『これから市場戦略はどう変わるのか』に出会いました。
目から鱗がぼろぼろと落ちました。
息もつかずに拝読させていただき、思いきってメールしております。

今、小生は、地方の産官学を集め、
ユニバーサルデザインをコンセプトとする「地域起こし」をやっております。
田坂さんの言われる異業種連合です。
まさにシナリオのないドラマの真っ最中にいます。
そんな中で、著書に出会いました。

会社員

『これから市場戦略はどう変わるのか』を拝読しました。
素晴らしいご本で感服です。

実は今、地元で異業種交流会を立ち上げるところです。
この進歩の早い時代に立ち遅れ、
我々中小企業が衰退してしまわないために、
全国の著名な経営者・学者・思想家の生の話を聞く会です。
そして、お互いの協力によって各企業が繁栄し、
結果として良い楽しい県になればとの思いです。

すべてのメッセージを読む

Amazonで購入する

一覧へ戻る

著書

Book

  • 仕事と人生を語る
  • 思想と哲学を語る
  • 企業と経営を語る
  • 社会と市場を語る

  • トップページ
  • 田坂塾
  • 風の便り
  • 著書
  • 講演・講話
  • 風の夜話
  • プロフィール
  • リンク・転載について
  • サイト利用規約

講演依頼 取材依頼

© Hiroshi Tasaka, All Rights Reserved.