• トップページ
  • 田坂塾
  • 田坂塾大学
  • 風の便り
  • 著書
  • 講演・講話
  • 風の夜話
  • プロフィール

未来からの風

author central

  • Facebook
  • twitter
  • YouTube

著書

著書

『智融業の時代』

『智融業の時代』

出版社
日刊工業新聞社
出版日
1999年1月

Amazonで購入する

これからは「知識資本主義」の時代がやってきます。

そして、この時代には、
「知識」や「智恵」が最大の経営資源になり、
最高の商品になっていくのです。
それゆえ、これからの時代において、
金融業は、顧客に対して単に「資金」を提供するだけでなく、
深い「智恵」を提供する企業になっていかなければなりません。

そのビジョンを「金融業」ならぬ、
「智融業」という言葉に象徴し、
鴨志田晃氏と共著で書き上げた本です。

しかし、正確にいえば、
これからの時代には、銀行だけでなく、
すべての企業が「智融業」になっていかなければならないのです。

目次

第1部
金融ビッグバンの次にやってくる嵐
これから日本の金融市場で何が起こるのか?
EC革命によって市場が「ガラス張り」になっていく
市場に「スマート」な顧客が増えていく
インターネットは顧客への「情報サービス」の手段になっていく


第2部
米国に学ぶ智融業五つの戦略
「顧客の資産運用を支援」する顧客チャンネルとして
インターネットを最大活用する
ナレッジ・サービスに重点化して
「第二世代インターネット・バンキング」を提供する
「オンライン投資クラブ」の場を提供して
自立志向投資家を育成する ほか


第3部
智融業の時代
日本の金融業はどう変わるべきか?
資産運用相談と生活全般相談で頼りになる「ホームドクター」をめざす
顧客に対して「親身になった智恵」を提供する
インターネット・バンキングを「智恵を提供する手段」にする ほか

評者からのメッセージ

  • 書籍『智融業の時代』
    (週刊 ダイヤモンド,1999年7月)
  • 背表紙『智融業の時代』
    (金融財政事情,1999年3月)
  • カスタマーレビュー
    (アマゾン・ジャパン,2001年3月)
  • 書評
    (bk1,2000年7月)
Amazonで購入する

一覧へ戻る

著書

Book

  • 仕事と人生を語る
  • 思想と哲学を語る
  • 企業と経営を語る
  • 社会と市場を語る

  • トップページ
  • 田坂塾
  • 風の便り
  • 著書
  • 講演・講話
  • 風の夜話
  • プロフィール
  • リンク・転載について
  • サイト利用規約

講演依頼 取材依頼

© Hiroshi Tasaka, All Rights Reserved.