• トップページ
  • 田坂塾
  • 田坂塾大学
  • 風の便り
  • 著書
  • 講演・講話
  • 風の夜話
  • プロフィール

未来からの風

author central

  • Facebook
  • twitter
  • YouTube

講演・講話

講演・講話

田坂塾 塾長講話ウェブ講話第10講 死は存在しない − されば、いかに生きるか

ウェブ講話第10講 死は存在しない − されば、いかに生きるか

購入する

収録内容
ウェブ講話 第10講 「死は存在しない − されば、いかに生きるか」                      

死後、我々の「意識」は、どうなるのか。

それは、人類数千年の歴史の中で、
無数の人々が抱き続けてきた疑問であり、
人類にとって「永遠の謎」と呼ぶべきものです。

これに対して、現代の科学は、
我々の「意識」とは、
この肉体の一部である「脳の活動」の産物であり、
従って、肉体の生命活動が終わりを迎え、
脳が機能を停止したとき、「意識」も消えていく、
そして、すべてが「無」に帰していく、
という立場を採ってきました。

この唯物論的科学の主張が、我々の心に、
「所詮、人間は死ねば灰になり、人生に意味など無い」
という、「無意識の虚無主義」を忍び込ませてきました。
そして、そのことが、しばしば、人間社会の文化を、
刹那的、享楽的、利己的なものに貶めてきました。

これに対して、新著『死は存在しない』では、
「最先端量子科学の仮説」に基づき、
我々の「意識」は、肉体の死滅に伴って消えてしまうものではなく、
この宇宙に普遍的に存在する「ゼロ・ポイント・フィールド」において、
永遠に存続していくものである可能性を、
あくまで、科学的視点から述べました。

そして、もし、
この「ゼロ・ポイント・フィールド仮説」が正しければ、
我々の「意識」にとって、「死」は存在しない、
ということを述べました。

では、もし、我々の「意識」にとって、
「死」が存在しないとすれば、
それは、何を意味するのか。
なぜ、我々一人一人に、
個性的な人格と人生が与えられるのか。
なぜ、我々の人生には、
様々な喜びや幸せとともに、多くの悲しみや逆境が与えられるのか。
我々の人生には、どのような意味があるのか。
されば、我々は、この人生を、いかに生きれば良いのか。

2023年3月5日(日)に開催される
「ウェブ講話 第10講」では、

死は存在しない
- されば、いかに生きるか -

という演題を掲げ、そのことを語ります。

 
 田坂広志 拝
(2023年3月収録)
購入する

一覧へ戻る

講演・講話 CD・ダウンロード版

Audio

  • 講演・講話
    • 田坂塾 塾長講話
    • 風の講話
    • 風の対話
      • 「企業と経営」を語る
      • 「思想と哲学」を語る
      • 「市場と社会」を語る
      • 「仕事と人生」を語る
  • ダウンロード版
  • 講演・講話アーカイブ

  • トップページ
  • 田坂塾
  • 風の便り
  • 著書
  • 講演・講話
  • 風の夜話
  • プロフィール
  • リンク・転載について
  • サイト利用規約

講演依頼 取材依頼

© Hiroshi Tasaka, All Rights Reserved.