• トップページ
  • 田坂塾
  • 田坂塾大学
  • 風の便り
  • 著書
  • 講演・講話
  • 風の夜話
  • プロフィール

未来からの風

author central

  • Facebook
  • twitter
  • YouTube

Archives - Book・Document・Audio・CD

Archives - Book・Document・Audio・CD

未来の世代への恩返し
なぜ、我々は、後進を育てるのか

なぜ、プロフェッショナルは、自ら重い荷物を背負って歩み、
時間に追われる日々の中でも、何も見返りを求めることなく、
部下や後進の成長を支えるために、力を尽くすのか。

関連著書・CD

なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか

なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか

マネジメントとは、 部下や社員の人生に、責任を負うこと。 部下や社員の成長に、責任を負うこと。 それは、実は、大きな重荷を背負うことです。 そして、その重荷がゆえに、経営者やマネジャーは 悪戦苦闘する。 では、それにもか…(続きを読む)

『なぜ、時間を生かせないのか』

『なぜ、時間を生かせないのか』PHP研究所 / 2003年4月

いま、人々の心が自己投資に向かう時代において、 「タイム・マネジメントの技術」が注目を集めています。 忙しい仕事と生活のなかで、いかにして時間を生み出し、 いかにして時間を効率的に使うか。 そうした問題意識に答えた技術で…(続きを読む)

『未来を拓く君たちへ』

『未来を拓く君たちへ』くもん出版 / 2005年3月

この本は、子供たち、学生、若者たちに向けて 「志」を抱いて生きることの大切さを語ったものであり、 若い世代の方々でも読める平易な文章で書きました。 しかし、この本を、まず最初に読んでいただきたいのは、 子供を持つ家庭の方…(続きを読む)

| Kindle版 |

メッセージ

小泉 雅大

私は父親によくこんな事を言われました。

「俺に感謝しなくてもいい。親孝行もしなくてもいい。

もし、その気持ちを俺に抱いているのならば
その気持ちは、自分の子供や後輩に対して
向けてあげなさい。

そのつながりが、伝統というものだ」

このラジオを聴き、この言葉を思い出しました。

一覧へ戻る

講演・講話 CD・ダウンロード版

Audio

  • 講演・講話
  • ダウンロード版
  • 講演・講話アーカイブ
    • 仕事と人生を語る
    • 企業と経営を語る
    • 思想と哲学を語る
    • 社会と市場を語る

  • トップページ
  • 田坂塾
  • 風の便り
  • 著書
  • 講演・講話
  • 風の夜話
  • プロフィール
  • リンク・転載について
  • サイト利用規約

講演依頼 取材依頼

© Hiroshi Tasaka, All Rights Reserved.